ビンテージマネジメント株式会社
日本の魅力を世界へ。国境を越えたビジネス展開を支援する海外展開のプロフェッショナル集団です。
会社概要
対象国:シンガポール、マレーシア、インドネシア、ベトナム、タイ、イタリア、ドイツなど
対象業界:ヘルスケア、食品、バイオテックなど
CEO 安田哲(やすだ あきら)のご紹介
理念:日本ファンを世界中に増やす
日本の優れた製品・サービスを世界に広め、日本のファンを増やすことを使命としています。
学歴・経歴
宮城県生まれ、北海道大学大学院修了(2010年 環境科学院生物圏科学修了)。ヒッチハイクで47都道府県を周り、日本各地の素晴らしさに感銘を受ける。
職歴
新卒でNTT DATAに入社し、国家基幹システム構築後、独立。2014年にシンガポールに移住。出版2冊。
私たちのミッション
日本文化の継承
日本の伝統と価値観を世界に伝える
国際的なビジネス構築
持続可能なグローバルビジネスモデルの創出
外貨獲得できる日本企業を増やす
日本企業の国際競争力強化を支援
外貨を獲得できる日本企業を増やすことは、日本経済の活性化だけでなく、日本文化の継承にも直結します。私たちは日本企業の海外展開を総合的に支援し、日本の価値を世界に広めています。
受賞歴:青年版国民栄誉賞 文部科学大臣賞
授賞理由
日本企業の海外展開支援と国際交流への貢献が高く評価され、文部科学大臣賞を受賞しました。
特に若手経営者としての先進的な取り組みと、日本文化の海外発信に対する功績が認められました。
活動内容
450社以上の日本企業の海外展開をサポートし、ASEAN地域における日本企業のプレゼンス向上に寄与。
シンガポールを拠点に、日本と東南アジアの架け橋として活動。企業間のビジネスマッチングや文化交流イベントの開催にも積極的に取り組んでいます。
シンガポール青年会議所 会頭就任
就任期間
2025年1月~12月
組織概要
20歳から40歳までのリーダーを志す青年経済人団体。「明るい豊かな社会」の実現を理念とする国際的なネットワーク。
活動目標
日本とシンガポールを含むアジア諸国との経済・文化交流の促進。次世代リーダーの育成と国際的な連携強化。
日本人として初めてシンガポール青年会議所の会頭に就任することは、両国の関係強化において大きな意義を持ちます。この立場を活かし、より多くの日本企業の国際展開を支援していきます。
世界との繋がりを創出
国際的な信頼関係構築
各国のビジネスリーダーとの信頼関係を構築し、持続可能なパートナーシップを形成
ビジネスネットワーク拡大
ASEAN、欧州を中心とした広範なビジネスネットワークの構築と維持
文化交流促進
ビジネスを超えた文化的な交流を通じて相互理解を深める
国際イベント開催
各国のステークホルダーが参加する国際イベントを企画・運営
世界中の多様なネットワークを活用し、日本企業のグローバル展開を強力にサポートします。特にシンガポールを拠点としたASEAN地域でのコネクションは、ビジネス成功の鍵となります。
グローバルネットワークの実績
当社はシンガポールを拠点に、ASEAN諸国を中心とした幅広いネットワークを構築しています。各国の政府機関、業界団体、企業とのパートナーシップにより、日本企業の海外進出を多角的に支援しています。年間を通じて国際ビジネスカンファレンス、展示会、商談会などに積極的に参加し、新たなビジネスチャンスを常に追求しています。
一般社団法人 越境ラボ
越境人材資格試験の実施
国際ビジネスにおける専門知識とスキルを評価・認定する資格制度を運営し、グローバル人材の育成を促進しています。
越境支援団体との協業
国内外の支援機関とのネットワークを構築し、企業の国際展開を多角的にサポートする体制を整えています。
海外支援ツールの提供
市場調査、法務、マーケティングなど、海外展開に必要な各種ツールを開発・提供しています。
イベント・視察ツアーの提供
セミナーや展示会の開催、海外視察ツアーの企画・運営を通じて、実践的な国際ビジネス機会を創出しています。
2023年11月に安田哲理事長のもとで始動した一般社団法人越境ラボは、日本企業の国際競争力強化を目的として設立されました。国内外の関係機関と連携し、越境ビジネスの基盤整備に取り組んでいます。
日本企業の海外展開の成功率を高める
海外展開の課題分析
日本企業が直面する一般的な課題を分析し、成功への道筋を明確化します。市場調査の不足、言語・文化の壁、現地ネットワークの欠如などが主な障壁となっています。
構造的なアプローチ
市場特性を踏まえた戦略立案から現地での実行支援まで、体系的なサポートを提供します。現地の商習慣や規制に精通したコンサルタントが、実践的なアドバイスを行います。
成功事例の蓄積
450社以上の支援実績から得た知見を活かし、業界・地域ごとの最適なアプローチを提案します。成功パターンと失敗要因の分析により、リスクを最小化します。
海外展開成功のためのチェックリスト
市場分析と競合調査
国内競合企業の徹底分析
ターゲット市場の規模と成長性調査
現地競合のポジショニング確認
市場参入の障壁と機会の特定
差別化戦略の構築
分かりやすい強みを3つ生み出す
オンリーワンのストーリーを作る
現地市場に適応した価値提案
ブランドイメージの現地化
実務的な準備
多言語対応HPの作成
商品名の商標登録状況確認
現地規制・法律の遵守体制
物流・決済システムの構築
海外展開に成功する企業は、事前準備を徹底し、現地のニーズと環境に合わせた戦略を構築しています。当社はこれらのステップを包括的にサポートし、日本企業の海外進出成功率向上に貢献します。
ビンテージマネジメントの強み
450+
支援企業数
上場企業、自治体含む国内外企業のサポート実績
15年
ビジネス経験
営業代行、マーケティング、許認可取得ノウハウ
10年
現地経験
シンガポール移住10年で築いた現地ネットワーク
当社の強みは、単なる理論ではなく、豊富な実務経験に基づいた実践的なサポートにあります。シンガポールを中心としたASEAN地域での長年のビジネス経験と現地ネットワークを活かし、企業の国際展開を成功に導きます。同時に日本国内の支援機関とも緊密に連携し、海外と国内の両面からサポート体制を構築しています。
実績の一部
当社は多様な業界にわたる450社以上の企業・団体の海外展開を支援してきました。とりわけ日本の強みを活かせる食品・飲料業界、ヘルスケア・医療分野、IT・テクノロジー分野での実績が豊富です。グローバルに通用する日本の製品・サービスの価値を最大化し、持続可能なビジネスモデルの構築をサポートしています。
主な組織パートナー
当社は日本・シンガポール両国の主要な公的機関と緊密に連携し、海外展開を目指す企業に包括的なサポートを提供しています。これらのパートナーシップにより、公的支援策の活用、現地規制への対応、ビジネスマッチングなど、多角的な支援が可能となっています。
主な取引先や販路
小売
Cold Storage
Donki
Fair Price
明治屋
伊勢丹
ヘルスケア
RAFFLES MEDICAL
BDMS
中外製薬
インフラ/ホテル
SG POWER
SEMBCORP
Marina Bay Sands
IT/家電
GRAB
SINGTEL
Panasonic
TOSHIBA
政府・学校
A*STAR
EDB
NUS
TEMASEK POLY
当社は各業界の主要企業と強固な関係を構築しており、日本企業の製品・サービスを最適な販路につなぐことが可能です。業界ごとの特性を理解し、効果的なマーケティング戦略の立案から商談のアレンジまで一貫してサポートします。
コロナ禍での支援実績:北海道ガストロノミー
プロジェクト概要
コロナ禍において、北海道の高級海産物と日本酒をシンガポールの富裕層向けに紹介するJapan Brand育成プロジェクトを実施しました。
現地の高級レストランやホテルと連携し、北海道の食材の魅力を伝えるための試食会や商談会を開催。パンデミック下での新たな販路開拓モデルを構築しました。
成果
シンガポール高級レストラン5社との取引開始
オンラインイベントでの認知度向上
現地富裕層向けの直販ルート確立
コロナ禍でも売上130%増を達成
コロナ禍での支援実績:代替肉のASEAN展開
市場調査
ASEAN6カ国(シンガポール、台湾、ベトナム、タイ、マレーシア、インドネシア)における代替肉市場の詳細調査を実施
販路開拓
各国の主要小売チェーン、レストラン、ホテルへの営業活動を展開。特にハラル認証が重要なマレーシア・インドネシア市場では専門チームを編成
商談代行
言語・文化の壁を克服するため、専門知識を持つバイリンガルスタッフによる商談代行サービスを提供
プロモーション
現地インフルエンサーと連携したSNSキャンペーン、試食イベントの開催など、総合的なプロモーション戦略を実施
日本の代替肉メーカーのASEAN市場進出を総合的に支援し、コロナ禍にもかかわらず新規販路の開拓に成功しました。各国の食文化や規制の違いを踏まえたきめ細かなアプローチにより、持続可能なビジネスモデルを構築しています。
ローカライズ戦略
現地の味覚に合わせた味開発
各市場の食文化や嗜好に適応した製品開発をサポート。現地消費者の嗜好調査から試作、テストマーケティングまで一貫して支援します。
ハラル認証取得支援
マレーシア、インドネシアなどイスラム圏への進出に不可欠なハラル認証の取得をサポート。認証機関との交渉から申請手続き、工場監査対応までをトータルにサポートします。
現地向けデザイン開発
文化的背景や色彩感覚の違いを考慮した、現地消費者に訴求するパッケージデザイン・広告デザインの開発を支援します。
多言語マーケティング
単なる翻訳ではなく、現地の文化的文脈を考慮したマーケティングメッセージの開発と展開をサポートします。
海外展開の成功には、製品・サービスの現地化が不可欠です。当社は各国の文化・宗教・法規制を深く理解し、日本企業の強みを活かしながら現地市場に最適化するためのローカライズ戦略を提供します。
お問い合わせ
日本オフィス
ビンテージマネジメント株式会社
〒102-0074 東京都千代田区九段南1丁目5番6号 りそな九段ビル5F KSフロア
電話:03-XXXX-XXXX(平日9:00-18:00)
E-mail:
[email protected]
シンガポールオフィス
VINTAGE MANAGEMENT PTE LTD
Republic Plaza, 9 Raffles Place #05-501 SINGAPORE 048619
電話:+65-XXXX-XXXX(平日9:00-18:00 SGT)
E-mail:
[email protected]
一般社団法人越境ラボ
〒102-0074 東京都千代田区九段南1丁目5番6号 りそな九段ビル5F KSフロア
電話:03-XXXX-XXXX(平日9:00-18:00)
E-mail:
[email protected]
海外展開に関するご相談は、お気軽に上記連絡先までお問い合わせください。初回相談は無料で承っております。また、定期的に開催している海外展開セミナーや視察ツアーについても、お問い合わせいただければ詳細情報をご案内いたします。